入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

令和7年度 兵庫教育大学大学院同窓会総会・第44回全国研究大会【高知大会】のお知らせ

【高知大会】の詳細・参加方法等は、決まり次第こちらでご案内いたします。

1 開 催 日 令和7年(2025年)7月26日(土)・ 27日(日) 29356704_m.jpg
2 会 場 「オーテピア」

 (高知県高知市追手筋2-1-1 ℡ 088-823-8224)

3 大会組織
 相 談 役:鷲見 寛幸   (17期 自然系コース(理科) 鳥取県支部)
 委 員 長:野村 ゆかり  (37期 教育政策リーダーコース 高知県支部)
 副委員長:宮地 暁男   (15期 障害児教育 高知県支部)
 副委員長:藤原 彰二   (27期 スクールリーダーコース 鳥取県支部)
 副委員長:小田 幸伸   (37期 教育政策リーダーコース 岡山県支部)
 副委員長:武田 明敏   (20期 社会系コース 愛媛県支部)
 副委員長:田村 明敏   ( 1期 社会系コース 徳島県支部)
 事務局長:山﨑 茂利   (12期 教育基礎コース 高知県支部)

4 開催方法 ハイフレックス方式を予定2043201.jpg

5 内 容
 12:00 受付  
 13:00 同窓会総会
 14:00 研究大会

6 情報交換会   (18:00~20:30を予定)

7 巡 検  高知市内を散策 桂浜・坂本龍馬記念館 牧野植物園 等を予定しています。
※ 社会教育士がファシリテーターになって案内いたします。

8 その他
 オーテピアとは、高知県立図書館と高知市民図書館の合築によるオーテピア高知図書館、オーテピア高知声と点字の図書館、高知みらい科学館の3館からなります。複合施設として3つの施設がそれぞれの機能を十分に発揮しながら、相互に連携を図ることで、さまざまな人々との交流が深まり、高知県内の生涯学習や文化の発展に寄与します。 ※オーテピア施設要覧より
 会場周辺には、高知城、高知城歴史博物館、文学館などの施設やひろめ市場や日曜市、よさこい踊りの本会場となる追手筋などがあり、高知市観光のメッカという場所に位置しております。

nariko-line.png

《活動報告》

令和6年度兵庫教育大学大学院同窓会総会・第43回全国研究大会【盛岡大会】を開催しました。

大会テーマ 予測困難な社会を生き抜き日本や世界で活躍する人材の育成を目指して
~岩手からの提言~

NEWS LETTER vol16(盛岡大会)【盛岡大会のご報告】morioka-2.png

令和6年度【盛岡大会】冊子(HP版)

開催日 令和6年8月3日(土)・4日(日)

会 場 『サンセール盛岡』 (〒020-0883 岩手県盛岡市志家町1-10)

開催方法 ハイフレックス方式(会場参加 又は オンライン参加)

<大学院同窓会総会・全国研究大会>
令和6年8月3日(土)サンセール盛岡において、令和6年度大学院同窓会総会・第43回全国研究大会 【盛岡大会】が開催されました。
盛岡は「盛岡さんさ踊り」の真っ最中で、街は「さ んさ踊り」一色の活気に満ちた雰囲気の中、岩手県支部の皆様の丁寧な準備と運営 で、会場とオンライン参加者が一体となった大会を成功裏に終えることができまし た。震災を経験した岩手の復興と教育、震災を後世に伝えるための取り組みや未来に 向けた取り組みなど、逆境をバネに復興を成し遂げた岩手の思いが伝わってくる大会 でした。盛岡大会実行委員長様をはじめ、副委員長様、事務局長様、大会実行委員の 皆様に深くお礼申し上げます。参加者は、会場47名、オンライン12名、総勢 59 名でした。

NEWS LETTER 16.png<情報交換会>
総会・研究大会終了後、情報交換会を開催しました。開会にあたり、滝沢市さんさ踊り保存会の方々によってさ んさ踊りが披露され、華やかな情報交換会が開催されました。 盛岡大会の話題を中心に、嬉野賞受賞者のお話や懐かしい話 題で盛り上がりました。来年の高知大会の案内もあり、あっ という間の2時間あまりでした。

<巡検・盛岡市内>
翌日8月4日(日)は、総勢15名参加による盛岡市内巡検が実施されました。盛岡も梅雨明け直後で、非常に暑い中での巡検でしたが、皆さん元気で楽しい巡検になりました。盛岡駅から巡回バスでさんさ踊り会 場へ移動、石割桜、盛岡城跡公園、岩手銀行赤レンガ館などを散策しました。昔の町並みや盛岡七夕まつり を自由散策した後は、老舗おそば屋さんでの昼食です。コロナ禍で「わんこそば」の給仕さんが激減し、「わんこそば」を提供できるお店も減ってしまったそうで、文化が失われないことを願います。
盛岡大会実行委員会の皆様のご尽力によって素晴らしい大会となりました。ありがとうございました。

line_summer3.png

 これまでの全国研究大会(ご報告)

第42回(令和5年度) 大阪・奈良・和歌山大会

第42回大阪・奈良・和歌山大会案内.pdf  第42回大阪・奈良・和歌山大会冊子.pdf  第42回大阪・奈良・和歌山大会の様子.pdf

第41回(令和4年度) 愛知県大会    第41回4愛知県大会案内.pdf  第41回愛知県大会冊子.pdf   第41回愛知県大会の様子.pdf

第40回(令和3年度) 北海道大会    第40回北海道大会案内.pdf  第40回北海道大会冊子.pdf  第40回北海道大会の様子.pdf

※令和2年度は新型コロナウイルスのため中止

第39回(令和元年度) 兵庫大会【姫路】    第39回兵庫大会案内.pdf  第39回兵庫大会冊子.pdf  第39回兵庫大会の様子.pdf

 お問い合わせ・お申込み先

大学ロゴ.jpg兵庫教育大学 修了生・卒業生連携センター
(大学院同窓会・学部同窓会事務局)
〒673-1494 兵庫県加東市下久米942-1
TEL:0795-44-2375, 2406 / FAX:0795-44-2376
E-mail:office-dosokai(あっと)ml.hyogo-u.ac.jp
               ※(あっと)は@に置き換えてください。

PAGE TOP